fc2ブログ
lastride blog 2nd stage
グラフィックデザイナっぽい人、ぴゅう太の運営するblog
about lastride blog

ぴゅう太

Author:ぴゅう太



ついったーはじめました。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



カテゴリー



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSリンク



RSSフィード



「初音ミクオーケストラ」


久しぶり…というかブログでは初めてかもしれませんが、僕が本職でやっているフリーランスの
グラフィックデザイナ仕事のお話です。

“初音ミクでYMOカバー”でニコ動などで有名な、“HMOとかの中の人”のファンだと
以前より公言していましたが、ファンをこじらせて、僕もプロジェクトの中の人になっていました。

プロジェクト名は“PAw Laboratory”、中の人、イラストレータでマンガ家のくぅさんをメインとする、
音楽中心にいろいろ制作ユニット(?)となります。
僕はグラフィックデザインのアディショナルメンバーと言ったところ。
ロゴとか、ちょっとしたビジュアルとか印刷物とかを制作しています。
“PAw Laboratory公式”
http://hmo.client.jp/

…で、アマゾンなどではすでに予約開始されていますが、音楽レーベル、
Third-Ear JPNよりHMOとかの中の人のメジャー(?)デビューとなる「Hatsune Miku Orchestra」が
8月26日発売となります。こちらもグラフィックデザインを担当しました。
“Third-Ear JPN”
http://thirdear.s12.coreserver.jp/
まあ、このCDの前身となる同人版CD“HMO and WORKS”もデザインしていた訳ですが。

初音ミクのアルバムってことで、どうしてもイロモノ的な目で見られてしまうと思うのですが、
YMOのカバーアルバムとしてもトップレベルだと思います。
メインコピー、「20世紀に想像した、21世紀の声がここにある-。」は伊達ではありません。
あの頃想像した延長線上のYMO…といった感じでしょうか。
まあ、とにかくまずは視聴をおすすめします。

で、このCDの仕様が36ページの歌詞とイラストとマンガのついたデジパックとなっていて、
こんなん2500円で大丈夫かよ? という感じになっています。
まあほんとギリギリまで苦労して制作しましたので、よかったら見て欲しいです。
個々の店舗に付く販促物も結構がんばったので見て欲しいなぁ。

ちなみに、同レーベルから同日発売の「"SHIBUYA"BECCA feat. 初音ミク」も
グラフィックデザインを担当しました。

そんなこんなでよろしくですよー。


スポンサーサイト